Ryst work-リーストワーク-

労働対価のコスパ最大化を目指すサラリーマンのストラテジー

大転職時代に勝ち組になるための心構え3つのポイント

大転職時代に勝ち組になるための心構え3つのポイント

 

大転職時代の生き方とは?

 

 

 終身雇用の崩壊が騒がれるなか、転職がどんどん一般的な選択肢になるという見方が強くなっています。
「大転職時代が来る」という見通しを語るサイトの要約から、今後の展望と対策を見ていきましょう。

 

今回のコンテンツです。

 

   

 

【要約】2020年、大転職時代がやって来る

大転職時代に勝ち組になるための心構え3つのポイント

 

TOYOTAは総合職の採用を転職者50%まで引き上げる方針であることを発表。新卒を大量に採用し、長期的に育てて行くという日本の終身雇用が変わりつつある。
更に先進デジタルに詳しい人材には1,000万以上の初任給を出すと発表した企業もあるように、「優秀な人材の確保」が企業にとって重要な課題になっていることがうかがえる。

 

背景に、企業が短命・人が長生きするようになったことが挙げられる。

 

デジタルの進歩が著しい社会になった結果、勝ち組企業と淘汰される企業の入れ替わりスピードはかなり速くなっており、波に乗れない企業・乗り続けられない企業は早期に退場を迫られることなる。
一方で人の寿命は延び続けており、生きているうちに勤め先の業績が急速に悪化したり、あるいは倒産を経験することも珍しくなくなってくるでしょう。

 

勤め先があっても雇用は保障してもらえず、また会社自体が倒産する可能性もある中で、いつ会社から離れることがあっても、次の勤め先を見つけられるスキルを身につけておきたい。

 

参考:

2020年、日本人は「大転職時代」を迎えることになる(中原 圭介) | マネー現代 | 講談社

 

スキル・コネを意識したキャリアプランを

企業が従業員を守ってくれる時代は終わりを迎えようとしています。
長く終身雇用・年功序列は日本で一般的な慣行となっていましたが、海外のように雇用は自分で守るのが一般的になっていくと思われます。

 

その際に大事になるのは2点、スキルとコネです。

 

  1. 専門性を持ったスキル
  2. どこでも活躍できるスキル
  3. 仕事が見つかるコネ

 

時代とともに自分も変わる!

 

1.専門性を持ったスキル

転職者の武器はその豊富な経験です。
例えば、15年間同じ領域でエンジニアをしていた人は経験値も高く、高いレベルのスキルを持っているため、会社が倒産してもすぐに次の勤め先からお声がかかることになります。

 

他に代わりがきかない、希少価値のあるスキルを持っていることは、雇用の安定・転職での優位性につながります。

 

▼専門性があればベテラン転職も怖くない

仕事に専門性があれば40代でも活躍できる?専門性とは

 

2.どこでも活躍できるスキル

専門的な知識・スキルを持っている人が活躍する一方、どこでも活躍できる「万能的なスキル」を持っているひとも重宝されます。

 

  • 作業の正確さ・スピード
  • ロジカルシンキング
  • 企画力・アイデア
  • プレゼンテーションスキル
  • コミュニケーション・営業力

 

これらの業種・業界関係なく活かせるスキルも、転職においてアピールしやすく、評価される項目の1つです。

 

▼汎用的なスキルってどんなもの?

どこでも活躍できるポータブルスキルとは?

 

3.仕事が見つかるコネ

仕事を見つけるには能力が高いことが重要ですが、同じくらい「コネがあること」も大事です。
コネクション(関係)のことを略してコネと呼びますが、知り合いがいる会社に紹介してもらい採用に至る「コネ採用」は大技です。能力が高くなくても採用になる可能性も持っています。

 

近年人手不足の背景もあり、知人を自社の採用担当に紹介すると数十万の報酬が出る「紹介制度」も出てきています。
このような状況からも、有名企業・優良企業に勤めている人とのつながりを持っていると、いざ仕事がなくなり困ったときに助けてもらえるかもしれません。

 

社内で活躍している人とのつながりは何にも代えがたい資産

 

 

大転職時代の波に乗る

日本社会が転換期を迎えていることから、これまで転職に縁のなかった人も、これから転職を検討する機会が増えてくると思われます。

 

今の会社で可もなく不可もない仕事を続けていると、近い未来に勤め先が倒産したり・早期退職を迫られたりと稼ぎに困るときがくるかもしれません。

 

スキルやコネがなく、働き口が見つからずに困ってしまう前に、計画的なキャリアの広げ方を実践し、間口を広げておきましょう。

 

▼求人サイトならリクナビNEXT

▼相談するならリクルートエージェント

 

▼おすすめの転職サービスは?

4回の転職経験から見えたおすすめ転職サービス比較