ミニマリスト・節約家・ケチ・せこい人の境目【パラダイムを変えろ】
「ミニマリスト」というフレーズが話題になった時期がありました。
極力物を持たず、ノマド(遊牧民)的な生き方をする人たちのことをこのように呼びます。
無駄な物欲に流されず、ストイックに生きるスタイルには信念を感じます。
▽ミニマリストの暮らしって?
【貯金・食事・引っ越し】ミニマリストな一人暮らし男性がブログで語るメリット・デメリット
しかし、考え方によっては物を買わないせこい人、と言えなくもありませんね。
今回はミニマリスト・節約家・ケチ・せこい人の境目を参考に、「考え方の前提をひっくり返す方法」を見ていきます。
【この記事を読むメリット 】
- ミニマリストの正体がわかる
- 「ものは言いよう」で自分に有利に生きられるようになる
ものごとの表と裏を使いこなしましょう。
それでは今回のコンテンツです。
ミニマリストはせこい人か
ミニマリストの定義は、コトバンクによると以下のとおりです。
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。
ミニマリストであることを売りにして、有名になっている人も出てきていますね。
ミニマリストと聞くとスタイリッシュなイメージを持つ方が多いのではないかと思いますが、彼らは「せこい人」です。
持ち物をできるだけ減らし、買い物にかけるお金を少なくしたい人達だからです。
ミニマリストとケチの違いは?
- ミニマリスト
- 節約家
- ケチ・せこい人
これらはほとんど同じ意味になります。
実はすべて同じ「物をほとんど買わず、最小限のもので生活することをよしとする人」のことを指しているのです。
違うのは呼び方とイメージです。
実態は同じであるにも関わらず、上に行くほどイメージが良い気がしませんか?
これはせこい人がイメージをよくするためのパラダイムシフトの1つ。
同じものでもイメージをガラッと変え、プラスのイメージにすることに成功した例です。
短所の裏には長所がある。表と裏を言い分けよう。
パラダイムシフトで思うままに生きる
パラダイムシフトとは
その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること
です。
これまで「物をあまり買わない人はケチな人」と思われていたところを、「ミニマルな生活をしている、芯のある生き方をしている人」と思わせることに成功したわけです。
「節約家」という言葉も、少し皮肉なニュアンスもありながらプラスのイメージを与えます。
せこい・ケチに対するマイナスイメージと逆に、節約家・ミニマリストはプラスのイメージになるため、これまで肩身の狭い思いをしていた人は、この言葉ができたことで少し居場所ができるようになったかもしれません。
ものがなくてもスタイリッシュに生きられるようになったことも、背景の1つです。
わずかな月の支払いで映画や音楽を楽しみ放題になってきたため、DVDやCD・本などが不要になり、むしろ物が少ない=デジタルを活用しているというプラスのイメージが強くなりました。
筆者もkindle(電子書籍)とamazon musicを利用しています。
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
自分のパラダイムを変える
言葉の使い方としては正しくありませんが、同じように自分のパラダイムを変えていくことは、生きる上でとても重要になります。
自分がどう思われているか
を意図的にコントロールすることで、周りの見る目が変わり、生きやすくなったり生きにくくなったりするものなのです。
一番簡単な方法は使う言葉を変えることです。
自分はミニマリストだと言うか、節約家と言うか、あるいはケチと言うかにより、人のイメージは大きく変わってきます。
自己紹介するときも、世間話をするときも、「よい言葉」を意識的に使っていきましょう。
自分の使う言葉は自分の人生のパラダイムを変えていきます。
ネガティブな事ばかり言う人には、人は悪い印象を持ちますが、ポジティブないい言葉を使う人には、いいイメージができていきます。
考え方を変える必要もありません。いい言葉を選んで、話す。これだけです。
よい言葉は人生を変える。
自分に・人によい言葉で話そう
同じ意味を持つ言葉でも、印象が変わればその後の展開は大きく異なります。
よい印象を周囲に与えられるように、意識的に良い言葉を選んで話してみてはいかがでしょうか。