Ryst work-リーストワーク-

労働対価のコスパ最大化を目指すサラリーマンのストラテジー

コンサルワーク未経験者が知るべきコンサルティングスキルとは【マネジャー以上編】

コンサルワーク未経験者が知るべきコンサルティングスキルとは【マネジャー以上編】

 

コンサルワーク未経験者が知るべきコンサルティングスキルとは【マネジャー以上編】

 

近年存在感が増しているコンサルティング業界。

 

年収1,000万はざら、1億も夢ではないと言われるコンサルティング業界は未経験者にも幅広く門戸を開いています。

 

その刺激ある環境・高い報酬ゆえに採用の競争も激しくなっている中で、どのような能力があれば活躍できるのか、気になっている方も多いかと思います。

 

そこで今回はコンサルタントになりたい人が知るべきコンサルティングスキルをご紹介します。
スタッフクラスを目指す方はこちら

コンサル未経験者がコンサルティングファームに転職するために必要な能力【スタッフクラス編】 - Change Forward

 

筆者は28歳からコンサルファームに移り、外資系A社で約3年、同D社で半年コンサルティングを経験しているため、コンサルファームの実態をお伝えすることができます。

 

【この記事を読むメリット 】

  • コンサルファームでの働き方がイメージできる
  • コンサルファームで必要な能力がわかる

 

コンサル経験が全てではない。

 

それでは今回のコンテンツです。

 

   

マネジャー以上に必要なコンサルスキルとは

コンサルタントと呼ばれる人達は、どのような仕事をしているのでしょうか。

 

コンサルティングにも様々な領域があるのですが、総じて以下のような業務を行っています。

 

【マネジャー以上】

  • 新規クライアントへの案件提案
  • 既存案件の現場責任者
  • 案件の成果物の定義

【スタッフクラス】

  • 既存案件の部分的な責任者
  • 成果物作成に係る調査・資料作成

 

マネジャーがクライアントに提案し、獲得した案件についてスタッフが作業を割り当てられ、成果物を作成するという流れで仕事が進められます。

 

日本の古典的な企業にありがちな、「手の空いている人が落ちている仕事を拾って担当する」というスタイルではなく、明確に「どのメンバーが月XX時間でこの作業をこなす」と決められて進むのが特徴の1つと言えるでしょう。

 

 

未経験でも必要なスキル

マネジャー以上に求められる能力は、先に挙げた通りに「新規案件の獲得」や「既存案件の管理」「案件のゴールやスケジュールの定義」ができることになります。

 

具体的にブレイクダウンしていくと下記のようなものです。

 

1、新規案件の獲得

  • 提案営業スキル
  • プレゼンテーション力
  • 提案先業界に関する知識・人脈

 

コンサルティングファームでは他業種と比較し、マネジャー以上が案件を獲得し、実行(デリバリーと言います)をスタッフ層に任せるという分業意識が強いです。

 

そのため、マネジャー以上のクラスでコンサルファームに入る場合には、新規案件の獲得能力があれば、高評価を得られる可能性が高くなります。

 

その際は提案力・プレゼンのうまさや、前の仕事から持ってきた顧客など、案件を生み出すための能力があることが望ましいといえるでしょう。

 

コンサルは物ではなくノウハウや洞察・リサーチのまとめなど無形のものを売るため、システム開発(SI)やソフトウェアなどの無形商材の営業経験がある方で、活躍している方が多くいます。

 

マネジャー以上は、コンサルとはいえ営業の色が強い。

 

 

2、案件のゴール・スケジュールの定義

  • 案件受注時の成果物・スケジュールの定義
  • 達成のための要員調達

 

提案書を作成する際には案件の5W2Hの条件が必要になりますが、条件を設定することもマネジャー以上の仕事です。

 

  • 誰が ⇒ 担当メンバー調達
  • 何を ⇒ 成果物定義・案件スコープ策定
  • いつ ⇒ スケジュール策定
  • どこで ⇒ 客先 or 自社
  • (なぜ) ⇒ 提案時に作成済(なぜ案件を立ち上げるべきか)
  • どうやって ⇒ 二次委託有無・リサーチ方法など
  • いくらで ⇒ コスト計画

 

案件の成否はここで決まると言っても過言ではありません。

クライアントの期待を損ねない範囲で余裕を持ったスケジュールを立て、多めの予算を確保してもらうことが理想です。

 

3、既存案件の管理

  • プロジェクト制の案件経験
  • クライアントの期待管理
  • 成果物の品質・コスト・スケジュール管理(QCD)

 

マネージャーは新規案件を追いかける傍ら、複数の既存プロジェクトの管理も行う必要があります。

 

優秀なスタッフを呼ぶことができた場合、多くを任せて自分の時間を作ることも可能ですが、人気のスタッフは他のプロジェクトからもお声がかかるため、なかなか任せきりにはできないものです。

 

  • 成果物が計画通りの品質になるか
  • スケジュールは遅れていないか
  • コストはかかりすぎていないか

 

このようなQuality Cost Delivery(QCD)の観点から、プロジェクトに問題が発生していないかを検知し、ときにクライアントの期待値を下げたり、自分で後れを取り戻すような動きをすることが求められます。

 

自分が作業が早いことも重要ですが、案件全体を俯瞰できることがポイントです。

 

計画した通りにプロジェクトが進んでいるかを確認。課題があれば早期に対策を 打つなど、プロジェクト管理者としての立ち回りが求められます。

 

最後に責任をとる現場管理者として、日々の進捗管理は重要。

 

コンサルティングの幅広いバリエーション

これまでコンサルティングにおける主要スキルをご紹介してきました。

 

しかし実際は「コンサルタント」と一口に言っても様々な分野があるため、担当業務にも違いがあり、明確に把握しておく必要があります。

 

  • 経営コンサルティング
  • 事業再生コンサルティング
  • 新規事業コンサルティング
  • 業務改善コンサルティング
  • ITコンサルティング
  • PMOコンサルティング など

 

コンサルティング業界を目指す際には、どの分野を目指すのかを明確にして、応募企業を絞っていきましょう。 

 

詳しくはこちら 

www.biz-thinking-k.com

 

 

管理職の役割は事業会社と同じ

コンサルティング業界はそのガツガツしたイメージゆえに、とっつきずらく感じられる方も少なくないかと思います。
しかし、企業としての本質は事業会社と全く同じです。

 

マネジメント層は配下のメンバーの仕事に対して責務を負い、企業に利益が出るようセールスを行うという点で、営業会社に類似しているとも言えそうです。

 

1点、新卒からコンサルファームに入社している後輩・部下はロジカルシンキングや成果物の品質へのこだわりが段違いです。そのような志の高い環境で、自分も高いモチベーションを保って仕事をできる自信が一番の必須要件ではないかと今感じています。

 

↓コンサルティングスキルはポータブルスキルの1つとも言えます↓

【年金不安に打ち勝つ】老後のことが心配ならポータブルスキルを身につけておこう - Change Forward

 

2019年9月現在、これまで深夜までバリバリ働いていた人たちが働き方改革で残業制限がついた影響もあり、コンサルティングファームはいずれも人手不足になっています。

 

これまでにご紹介したスキルはコンサルファーム転職に向けてはNice to Haveですが、人手不足で採用が甘くなっている今、チャレンジしてみてもよいかもしれません。

 

【求人・サービスで選ぶ】転職を検討している人のための転職会社ランキング - Change Forward